2025.10.20

【台湾旅行】持ち物リスト完全ガイド!旅のプロおすすめ必携アイテム&便利グッズ

台湾は日本からわずか3〜4時間で行ける人気の海外旅行先。食べ歩きや夜市巡り、レトロな街並み散策など、魅力たっぷりの旅ですが、快適に楽しむためには持ち物の準備がとても大切です。

この記事では、「絶対に必要なもの」「あれば快適なもの」「現地で役立つ便利グッズ」を徹底ガイド!
これを読めば、台湾旅行の持ち物準備は完璧です。
   

海外旅行eSIMのTRAVeSIM|アジアプランがキャンペーン中!

日本・韓国・香港などを含むアジア18の国と地域で使えるTRAVeSIMのアジアプランが特別価格!

5GBプラン :1,980円(通常価格:3,000円)
10GBプラン:2,980円(通常価格:5,250円)

   

絶対に必須のモノ

まずは、台湾旅行の際に必ず必要な物の情報からご紹介いたします。
  

パスポート・航空券(Eチケット)

海外旅行の基本中の基本!台湾入国時は、

・入国日から滞在日数以上の有効期限があればOK。
・90日以内の観光であればビザ不要です。

ただし、台湾を出る航空券(帰国便)情報が必要なので、オンライン入国申請時にも帰国便番号を入力します。
  

現金(台湾ドル:TWD)

台湾では屋台・夜市・ローカル食堂など現金オンリーの場所がまだまだ多いです。

・一食の目安:50〜200元(約230〜920円)
・両替は空港・主要都市の銀行・両替所でOK。

「VISA」「Master」マークがあっても、日本発行カードが使えないお店も多いです。現金はやや多めに持参しておきましょう。

➡併せて読みたい:台湾旅行の両替事情
  

かなり必要なモノ

次に無くても台湾に行く事が出来るけどかなり必要な物をご紹介します。
  

クレジットカード

ホテルや高級レストランでは使えますが、ローカルではNGの場合も多いので現金と併用が鉄則
万一のトラブルや医療費の立て替えに備えて、海外旅行保険付きカードを1枚は持っておくと安心です。

おすすめブランド:VISA/MasterCard(JCBは非対応店が多め)
   

常備薬・健康管理用品

台湾の薬は有効成分が強め。普段使い慣れた日本の薬を持参するのがベスト。

例 )

頭痛・生理痛 → バファリン、ロキソニン
胃腸薬 → 正露丸、太田胃散
風邪薬、酔い止め、整腸剤
絆創膏・虫刺され薬・体温計

台湾の薬局では薬剤師が常駐していないこともあり、成分が強すぎる薬を買ってしまうケースも。自分の体質に合う薬を日本から持参するのが安全です。
   

スマートフォン

ナビ、翻訳、交通検索など、台湾旅行に欠かせない必需品。

「Google マップ」「Uber」「LINE」は現地でもそのまま使えるので台湾でも日本と同じように使って情報を収集しましょう。
 

SIMカード・eSIM・ポケットWiFi

台湾でスマホでネットを使うために通信環境を整えるのも大切です。

日本の通信会社でローミングを使うと高額になるケースもあるので、以下の方法が◎

方法 特徴
ポケットWiFi 複数人で共有OK。充電は必要。
SIMカード 現地空港で簡単購入。安価。
eSIM スマホに直接インストール可能。入れ替え不要で便利。

  

バスアメニティ・歯磨きセット

2025年1月より、台湾ではホテルの無料アメニティ提供が原則禁止になっています。

対象:歯ブラシ、かみそり、ヘアブラシ、ミニボトルのシャンプー・ボディソープなど。
→ 日本から普段使い慣れたものを持参するのが確実。

参照記事:台湾でホテルの無料アメニティ提供が原則禁止って知っていました?

あれば便利なモノ

最後に台湾旅行を快適にするためにあると便利な物をご紹介いたします。
  

悠遊カード(悠遊卡)

台北の地下鉄・バス・台湾鉄道・コンビニなどで使えるチャージ式ICカード

・価格:100元(約460円)
・購入場所:空港・MRT駅・コンビニ
・チャージ:駅・コンビニで可能

SuicaのようにタッチするだけでOK。観光でも生活でも必須級です。

➡併せて読みたい:台湾旅行を快適に!悠遊カード活用術 – 購入から使い方まで徹底解説!
  

折りたたみ傘

台湾では時期にもよりますがスコールのようなにわか雨が頻繁に発生するので時期によっては必須。

雨の少ない時期や、晴れの日の場合には日傘代わりにもなるので、日傘としても使える軽量タイプが便利。
  

歩きやすい靴

九份や淡水などの観光地は坂道や石畳が多く、スニーカーやローファー系が◎。
ヒールや革靴は避けましょう。
  

エコバッグ

台湾ではレジ袋が有料。
折りたためる軽量エコバッグを1つ持っておくと、夜市やスーパーでも大活躍。

台湾旅行のeSIMならTRAVeSIM

台湾旅行が決まったらTRAVeSIMでeSIMの準備を行いましょう!

台湾向けのTRAVeSIMは単国対応と周遊タイプの2種類のラインナップをご用意しております。
 

TRAVeSIM台湾向け単国用プラン

TRAVeSIMの台湾で使える単国用プランは以下の通りです。

高速データ容量 期間 価格
1GB 7日 670円
2GB 15日 1,050円
3GB 30日 1,420円
5GB 30日 1,950円
10GB 30日 3,150円
20GB 30日 4,800円
✅1GBから高速データプランをご用意!
高速データ容量を複数のパターンでご用意しておりますので、ご自身の利用される高速データ容量に合わせて商品を選んでみてください。
 

TRAVeSIMアジア向け周遊プラン

TRAVeSIMの中国で使えるアジア向け周遊用プランは以下の通りです。

高速データ容量 期間 価格
1 GB 7日 750円
2 GB 15日 1,420円
3 GB 30日 1,950円
5 GB 30日 3,000円
10 GB 30日 5,550円
20 GB 30日 7,350円
50 GB 90日 15,000円
✅90日間のパッケージもご用意!
90日の期間で複数回対象国に行く予定があるという方は、90日のパッケージを購入すれば、都度購入する必要がないので快適です!
 

周遊プラン対象国を一部抜粋

上記の周遊プランで利用可能は以下の18の国と地域で利用可能となります。

日本人がよく旅行に行く国は網羅されていますので、アジアを周遊旅行したいという方に最適なサービスとなっております。

中国 インドネシア バングラデシュ
台湾 カンボジア フィリピン
日本 シンガポール ベトナム
韓国 スリランカ マカオ
香港 タイ マレーシア
インド パキスタン ラオス
✅東南アジア周遊に最適!
バックパッカー旅行などで東南アジアを周遊したい方の行きたい国はほとんど入っていると思うのでバックパッカー旅にも最適です。

その他のエリアも一緒に行きたい方は世界周遊パッケージ!

アジアを旅行する際に、アジアから中東やヨーロッパなどに行く方も多いと思いますが、そういった方には以下の記事でご紹介しております世界で使えるグローバルパッケージがオススメです!

\世界周遊パッケージ /

        

台湾旅行関連記事

  

台湾旅行の人気記事

台湾旅行のホテル選びは立地で選ぼう!台北エリアのオススメのホテルもご紹介!

台湾旅行を快適に!悠遊カード活用術 – 購入から使い方まで徹底解説!

台湾、2025年10月から入国カードを完全電子化「TWAC」へ移行

 

logo
Copyright © BerryMobile Co., Ltd.
All Rights Reserved.