2025.07.04

パラグアイ旅行のための通貨・両替ガイド|グアラニーをお得に手に入れる方法とは?

南米の内陸国・パラグアイは、世界遺産のイエズス会遺跡をはじめ、素朴な田園風景や先住民グアラニ文化が色濃く残る、知る人ぞ知る観光地です。

のんびりとした雰囲気と豊かな自然に癒される旅になること間違いなしですが、渡航前に必ず押さえておきたいのが、現地通貨「グアラニー(PYG)」への両替方法。

本記事では、日本からの旅行者向けに、最もお得かつ安全な両替の方法、グアラニー紙幣の特徴、カード決済との併用方法、注意点までを網羅的にご紹介します。
 

パラグアイの通貨の基本情報

パラグアイの通貨単位は「グアラニー(Guaraní)」で、通貨コードは「PYG」または「Gs」と表記されます。物価は比較的安く、現地での両替・支払いには、小額紙幣が使いやすい傾向にあります。
 

通貨の種類

▶ 紙幣 

2,000 PYG 5,000 PYG 10,000 PYG 20,000 PYG 50,000 PYG 100,000 PYG

 ※100,000PYGでも日本円で約1,800円前後(2025年現在)

▶ 硬貨

50 PYG 100 PYG 500 PYG 1,000 PYG

※硬貨は流通量が少なく、実際の使用頻度はあまり高くありません。

おすすめの両替方法は「二段階両替」がベスト!

では、早速グアラニーに両替するポイントをご紹介いたします。
   

日本ではグアラニーの取り扱いが非常に稀

パラグアイ通貨「グアラニー」は、日本国内ではほとんど取り扱われていません。

銀行や空港の両替所でも対応不可なことがほとんどです。仮に扱っていたとしても、非常に不利なレートと高額な手数料がかかるため、現実的ではありません。
  

おすすめの両替方法|二段階両替

グアラニーの両替方法ですが、二段両替がオススメです。
 

ステップ1:日本国内で米ドル(またはユーロ)を用意する

パラグアイでは米ドルの流通もあり、「日本円 → 米ドル → グアラニー」という二段階両替がスタンダード。まずは日本で米ドルを準備しましょう。

▶ おすすめの米ドル両替先

・銀行(手数料はやや高め)
・空港の外貨両替所(利便性重視)
・外貨宅配サービス(自宅で受取&比較的レートが良い)

※この時、なるべく新しく状態の良いドル札を受け取りましょう。現地では汚れた札や破れた札を拒否されることが多いです。
  

ステップ2:現地で米ドルからグアラニーに両替

日本から米ドルを持ってきて、現地で米ドルからグアラニーに両替する方法についてご紹介いたします。

▶ 主な両替場所と特徴

両替場所 レート 安全性
空港の両替所 △やや悪い ◎高い
市内の銀行 〇標準的 ◎高い
街中の両替所 ◎良好 △店舗選び注意
ホテル ✕割高 〇普通

     

両替の注意点

・大きな額面の紙幣(例:100,000PYG)は断られる場合あり → 小額紙幣に崩してもらうのがおすすめ。
・曲がったドル札・書き込みのある紙幣はNG
・夜間の両替は避ける(防犯上の観点から)
・両替証明書は捨てない(再両替時に必要な場合あり)

    

クレジットカードとの併用が安全&便利!

パラグアイでは、特に首都アスンシオンや主要都市においてはクレジットカードの利用が非常に一般的です。

VisaやMastercardをはじめ、American ExpressやDiners Clubなどの主要ブランドも対応している店舗が多く、旅行中の支払いをスムーズに行う手段として非常に便利です。
  

クレジットカード活用のメリット

1. 主要都市や観光エリアでの利便性

ホテル、ショッピングモール、チェーンレストラン、大手スーパーマーケットでは、ほとんどの場所でクレジットカードが使えます。

都市部では現金不要で旅行を完結させることも可能です。

2. 大量の現金を持ち歩かずに済む

スリやひったくりなどの被害に遭うリスクを避けるためにも、大金を持ち歩くのは避けたいところ。

クレジットカードが使える場面では積極的に活用し、防犯面でも安全性を高められます。
  

3. 為替レートが比較的良好

クレジットカードでの支払いは、国際決済ネットワークを通じてリアルタイムの為替レートが適用されるため、街の両替所よりもレートが良くなる場合もあります。

特に、大きな金額の買い物ではお得感が増します。
  

4. 履歴が残るので家計管理も安心

利用履歴がクレジットカードの明細に残るため、「どこでいくら使ったか」が明確に記録されます。旅費の管理や精算もスマートに行えます。
  

※クレジットカード利用の注意点※
クレジットカードはどこでも使えるというわけではありません。以下のような場面では、現金(グアラニー)が必要不可欠になります。地方の観光地や田舎の村、街中の小さな売店や露店などでは、カードリーダーが未設置で、現金払いのみ対応というケースが多いです。

       

現金とカードを賢く使い分けよう

パラグアイでは、都市部ではカード中心、地方では現金中心という「ハイブリッドスタイルの支払い」が安全かつ効率的です。

グアラニー現金だけに頼るよりも、クレジットカードを賢く使うことでリスクを減らし、旅をスマートに楽しめるでしょう。

    

パラグアイ旅行で使えるeSIMはTRAVeSIM!

パラグアイ旅行が決まったらTRAVeSIMの価格をチェック!
 

パラグアイ単国向けパッケージ

まずはパラグアイ単国で利用できるパッケージをご紹介いたします。

高速データ容量 期間 価格
1GB 7日 1,270円
2GB 15日 2,400円
3GB 30日 3,370円
5GB 30日 5,250円
✅1GBから高速データプランをご用意!
高速データ容量を複数のパターンでご用意しておりますので、ご自身の利用される高速データ容量に合わせて商品を選んでみてください。

中南米周遊パッケージ

次にご紹介するのがパラグアイを対象国に含む中南米周遊パッケージとなります。

高速データ容量 期間 価格
1 GB 7日 2,250円
2 GB 15日 4,200円
3 GB 30日 5,850円
5 GB 30日 9,000円
✅中南米の17の国と地域を周遊する方にオススメ!
高速データ容量は1GBから以下の中南米の国を周遊する方にお得にオススメのパッケージとなっております。周遊する方は1枚のeSIMで完結する周遊プランをお試しください。
 

中南米周遊プラン対象国

北米周遊プラン対象国
アルゼンチン コロンビア ベネズエラ
ウルグアイ チリ ペルー
エクアドル ニカラグア ボリビア
エルサルバドル パナマ ホンジュラス
グアテマラ パラグアイ メキシコ
コスタリカ ブラジル  

北米も一緒に行きたい方は世界周遊パッケージ!

中南米を旅行する際に、アメリカやメキシコ経由で行く方も多いと思いますが、そういった方には以下の記事でご紹介しております北米・中南米を含む世界で使えるグローバルパッケージがオススメです!

\世界周遊パッケージ /

logo
Copyright © BerryMobile Co., Ltd.
All Rights Reserved.