ヨーロッパ周遊で節約旅行をするならカトラリーは必須!?活躍する場面や理由をご紹介!

旅行準備といえば、パスポートや充電器、変換プラグ、衣類などが注目されがちですが、これらのアイテムは海外旅行に初めて行くという方でも忘れずに持っていくのではないでしょうか。

色々な場所を旅してきた筆者が個人的にオススメするのが、 “カトラリーセット”です

この記事では、なぜヨーロッパ旅行にカトラリーが必要なのか、現地での実体験とともにその理由とおすすめの選び方をご紹介します。

ヨーロッパ旅行中の食費、実はかなり高い!

長い休みが取れて、中長期のヨーロッパ周遊旅行を計画している方にとって、最大の懸念のひとつは「食費」ではないでしょうか?

物価が高いヨーロッパでは、レストランで1回食事をするだけで1,500円~3,000円近くかかることもあります。
円安の今ならなおさら、毎食外食していたらあっという間に旅の予算が目に見えて減っていってしまいます。

そのため、多くの旅行者がスーパーやコンビニでの軽食、サラダや惣菜を活用して節約するようになります。
 

ヨーロッパで買い物をするとカトラリーがついてこない?

日本のコンビニやスーパーで食べ物を買うと当たり前についてくる「お箸やプラスチックのスプーンやフォーク」の存在。
実はヨーロッパでは、環境保護の観点からプラスチック製カトラリーが配布されていない、もしくは有料なことが多いのです。

スーパーでパスタやチキンなどのお惣菜を買っても、「あれ、カトラリーがない!」なんてことは日常茶飯事。
私自身、初めてのヨーロッパ周遊旅行では当然カトラリーを持って行かなかったため、現地で急遽フォークを購入する羽目になりました。
 

軽食・自炊・日本食持参派にも大活躍!

ヨーロッパ旅行では、以下のような場面でカトラリーが必要になります:

・スーパーで購入したパスタサラダやチキン、フルーツをその場で食べるとき
・ホステルやアパートメントで簡単な自炊をするとき
・日本から持ってきたカップラーメンやインスタント食品を食べるとき
・駅や公園で軽食をとるとき

ヨーロッパを中長期旅行していると一度は体験するこれらの場面に遭遇すれば、「カトラリー、持ってくればよかった!」と強く感じるはずです。

旅行に最適なカトラリーセットとは?

カトラリーといってもさまざまな種類があります。海外旅行におすすめなのは以下のようなタイプ。

タイプ 特徴
プラスチック製(再利用可) 軽量・洗って繰り返し使える・安全
折りたたみ式ステンレス製 コンパクト・耐久性◎・キャンプにも最適
バンブー(竹)素材 エコ志向・軽くておしゃれ・機内にも◎
スプーン・フォーク・ナイフ一体型 荷物を減らしたい人向け・最低限の機能を1本に集約
 

こうやって並べてみるとどれも100円ショップやアウトドア用品店、ネット通販で手軽に購入できます。
コスパやエコの観点から言うと、専用のケース付いた洗って繰り返し使えるアイテムがオススメ!

イメージ言うと以下のような全部がセットになっている物が良いと思います。

引用:Amazon

旅の質を上げる小さな工夫

海外旅行では「想定外の不便さ」が旅のストレスになりがちです。
カトラリーセットは小さくて軽いのに、持っているだけで現地での自由度が大幅にアップします。

ヨーロッパのスーパーやマーケットでローカルフードを楽しみたい方、節約したい方、自炊派の方は特に、
「カトラリーは持っていって損なし!」のアイテムです。

logo
Copyright © BerryMobile Co., Ltd.
All Rights Reserved.