2025.05.10

海外旅行用におすすめ!ガジェットポーチを買ってみたけど何を入れる?

旅行や出張に欠かせないのが、スマホの充電器、モバイルバッテリー、ケーブル、イヤホンなどのガジェット類
そのままバッグに入れると絡まったり見失ったりしてストレスになりますよね。

そこで今回、旅行用に「ガジェットポーチ」を実際に購入してみました!

選んだポイントは以下の3つ

・コンパクトなのに収納力が高い
・ケーブル類を仕分けできるポケット付き
・シンプルで持ち運びやすいデザイン

この記事では、旅行用ガジェットポーチの選び方、実際に使ってみた感想、収納例などを詳しくご紹介します。

ガジェットポーチとは?旅行に必要な理由

旅行や出張の荷物準備で意外と悩むのがガジェット類の整理。スマートフォンの充電器、USBケーブル、モバイルバッテリー、イヤホン、変換プラグなど、小さいけれど絶対に必要なものばかりですよね。

これらをバッグの中にそのまま放り込むと、ケーブルが絡まる・見つからない・壊れるといったトラブルのもとに。

そこで便利なのが、旅行用のガジェットポーチ

仕切りやポケットでガジェット類をスッキリ整理でき、取り出しやすく、必要な時にすぐ使えるのが最大のメリットです。

特に海外旅行や長期出張では、現地での通信や充電環境の確保が重要なので、ガジェットポーチは「あると便利」ではなく、「必需品」といっても過言ではありません。

筆者の愛用している商品をご紹介

こちらは筆者が実際に使っているガジェットポーチですが、iPad miniと並べても良いサイズ感です。
このガジェットポーチの便利なポイントを3つご紹介します。これから購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
 

1. 防水仕様でガジェットをしっかり保護

スマホやモバイルバッテリー、イヤホンなど、旅行で持ち歩く電子機器の多くは水に弱いですよね。
そこで役立つのが、防水仕様のガジェットポーチです。

表面素材に撥水加工が施されているものが多く、突然の雨や飲み物の水滴から中身を守ってくれます。
旅行先でのトラブルを防ぐためにも、防水機能は必須と言えるでしょう。
 

2. 観音開きタイプで整理も出し入れもラクラク

個人的にイチオシなのが、180度フルオープンできる観音開きタイプのガジェットポーチ。
ファスナーを開くだけでガバッと開き、中身が一目瞭然。ケーブルやバッテリーなどが迷子にならず、必要なものがすぐに取り出せるのが最高です。

また、ポーチを開いた状態でそのままスマホスタンドやトレー代わりにも使えるので、デスク周りでも活躍してくれます。
 

3. 驚くほどの大容量収納

このガジェットポーチ、見た目はコンパクトなのにとにかく収納力がすごい!

実際に収納したアイテムの一例がこちら。

・任天堂スイッチ本体
・ケーブル類15本
・モバイルバッテリー2個
・有線イヤホン・無線イヤホン
・USBハブケーブル
・ボールペン
・大きめのスマートフォン

これだけ入れてもまだスペースに余裕があるので、コンパクトなガジェットポーチも良いですが、このくらい大容量でも入れる物が多い方は良いですね。

こんな人におすすめ!利用シーン別活用法

旅行者だけでなく、さまざまなシーンでガジェットポーチは大活躍します。

以下のような方にもガジェットポーチはオススメです!
 

海外旅行者に

→ プラグ・アダプター・WiFiルーターなど必須機器の整理に
 

出張が多いビジネスパーソンに

→ 急なプレゼンでもケーブル類がすぐに取り出せる
 

デジタル機器が多い人に

→ ノートPCやカメラを持ち歩く人は、周辺機器の整理に重宝
 

カフェやコワーキングを利用するフリーランスに

→ USB-CやLightningケーブル、ハブなどをまとめて収納できて便利
 

用途に応じて「小型」「大容量」「2層タイプ」などを選ぶと、さらに使い勝手がアップします。

ガジェットポーチがあるだけで旅行が快適に

旅行や出張先でのストレスを減らすなら、ガジェットポーチの導入は本当におすすめです。小物がしっかり整理されているだけで、旅先での行動が格段にスムーズになります。

今回購入したポーチは、デザインもシンプルで持ち運びやすく、今後の旅でも重宝しそうです。

「まだ持っていない」「ずっと袋で済ませてた…」という方は、この機会にぜひ旅行用ガジェットポーチを検討してみてください!

logo
Copyright © BerryMobile Co., Ltd.
All Rights Reserved.