2025.04.25

TRAVeSIMでアクティベートできませんのエラー表示が出たらどうする?

海外旅行先で使う予定の**TRAVeSIM(トラベシム)**をインストールしたのに、「アクティベートできません」というエラーメッセージが出てしまった…そんなときは焦りますよね。

でもご安心ください。このエラーは、必ずしもeSIMの不具合ではなく、よくある設定や利用環境の問題であることが多いです。

この記事では、「アクティベートできません」と表示されたときに考えられる原因と、それぞれの具体的な対処法をわかりやすく解説していきます。
 

TRAVeSIMの単国eSIMプランは、現地に着いてからアクティベートされる仕組み!

TRAVeSIMのような単国専用eSIMプランは、「対象の国」でしかアクティベーション(開通処理)が完了しない仕様になっていることがよくあります。
 

例:韓国専用のeSIMを日本でアクティベートしようとした場合

韓国専用のeSIMを日本でインストールし、「モバイル通信プランの追加」まで進んだとしても、その後「アクティベート中」の状態のまま止まってしまうことがあります。

これは不具合ではなく、そのeSIMが現地(韓国)の通信電波を検知しないと、アクティベートが完了しない仕組みだからです。
 

解決策:日本では「インストールのみ」でOK!

出発前にできることは、eSIMのQRコードを読み取ってインストールするところまで。
アクティベート(開通)は、韓国に到着してから、スマホが現地の通信キャリアの電波をつかんだタイミングで自動的に完了します。

現地に着いたら、以下の設定を確認してください

・設定 → モバイル通信 → 副回線(eSIM)をオンにする
・モバイルデータ通信とデータローミングをオンにする

これで数秒~数分で通信が始まるはずです。

 

単国向け商品を購入する際は特に注意

この仕組みはTRAVeSIMに限らず、多くの「単国eSIM」プランで共通しています。
日本でアクティベートが進まないからといって、「故障かも?」「設定ミス?」と焦らず、現地到着後に再度オンにすることが大切です。

旅行中のストレスを減らすためにも、事前にeSIMの性質を理解しておくと安心ですね!

参照:eSIM登録時に「アクティベート中」から進まない?原因と対処法を徹底解説!

  

アクティベート後もつながらない場合はどうする?

アクティベートは完了し、TRAVeSIMをオンにしたけど繋がらないというケースでは以下のポイントをチェックしてみましょう。
 

 チェック①:データローミングをオンにする

設定 → モバイル通信 → TRAVeSIM側の回線で「データローミング」を有効化
※日本の主回線側はローミングをオフに。
 

チェック②:APN設定を確認

Androidでは、eSIM事業者から提供されたAPN(アクセスポイント名)情報を手動で入力する必要があります。

【手順例(Android)】
設定 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名 → +(新規追加)

iPhoneユーザーの場合はプロファイルの削除を行いましょう。

≫ iPhoneのAPN構成プロファイルって何?削除方法に関して。念のためインストール方法も徹底解説!
 

eSIMは慣れるととても便利!

いきなり見たことのない表示が出たら焦ると思いますが、事前準備をしっかりして、快適な海外ネットライフを楽しみましょう。海外旅行にはeSIMが便利です!
今回ご紹介したアクティベートできません以外のエラーコードは以下の記事で紹介しておりますので是非チェックしてみてください。

≫ eSIMのQRコード読み込み時のエラーの原因をまとめてみた!QRコード読み込みエラーどうする?

  

TRAVeSIMのサポート体制は?

初めてeSIMを利用する方にとって気になるのがサポート体制だとおもいます。

TRAVeSIMは日本の会社が提供しているサービスなので対応も当然日本語となります。
 
 

TRAVeSIMのLINEサポートが便利

自分のeSIMの設定が合っているのか確認したい場合などにスクリーンショットを送って確認してもらいたい時などにLINEサポートが便利です。

以下のリンクよりLINEの公式サポートを確認出来るので是非チェックしてみましょう

    

logo
Copyright © BerryMobile Co., Ltd.
All Rights Reserved.