2025.02.08

【女子旅必須アイテム】旅行先でも快適に過ごすためのアイテムを徹底解説!

海外旅行では、日本と比べると衛生面で不安がありますが、そんな海外旅行中も美容・衛生面を考慮した持ち物をしっかりと準備しておきたいところ。

行き先にもよりますが、日本とは気候や水質が異なるため、現地で調達できるアイテムでも、日本のものを持参する方が安心できることが多いです。

そこで今回は女子の海外旅行に必須の持ち物5選をご紹介しますので、パッキングの際に参考にしてください。

女子旅必須アイテム5選をご紹介!

女性の海外旅行の際に持って行きたいアイテムは多いですが、その中でも特に重要な必須アイテムを5つご紹介いたします!
 

化粧品・スキンケアアイテム

女子の海外旅行には、化粧品やスキンケアアイテムの持参が欠かせません。

日本と異なる気候や水質の影響で、肌トラブルが起こる可能性があります。

おすすめの理由

・現地の化粧品やスキンケア製品は肌に合わないことがある。

・いつも使用しているアイテムなら安心して使える。

・乾燥しやすい飛行機内で保湿対策が必要。

・現地で購入する手間を省ける。

気にするポイント!

特に、化粧水・乳液・クレンジング・日焼け止めは、海外の物は肌が合わずに荒れてしまうという事があるので、日本から普段使っている物を持参するのが無難です。
旅行用の小分けボトルを活用すると、荷物を減らすことができます。

 

シャンプー・リンス

海外は日本と水質が違うという事もありますが、海外のシャンプーやリンスは、日本人の髪質に合わないことが多く、髪がパサついてしまうことがあります。

おすすめポイント

・硬水の影響で髪がゴワゴワになりやすいので硬水対応でもOK。

・ホテルの備え付けのシャンプーが合わない可能性がある。

・自分の髪質に合った製品を使うことで、ダメージを軽減できる。

気にするポイント

普段使っている物を旅行用の小分けサイズのシャンプー・リンス・トリートメントを持参するのがおすすめです。硬水の地域に行く場合にはは肌に優しいタイプの硬水に対応したシャンプーを持っていくのもオススメです。

 

生理用品

生理用品は、日本から持参することをおすすめします。海外でも購入できますが、サイズや素材、使用感が異なるため、使い慣れたものが安心です。

おすすめポイント

・突然の生理に備えられる。

・現地の生理用品は日本のものと異なり、使いにくいことがある。

・長時間の移動や観光中でも快適に過ごせる。

オススメのポイント!

生理用ナプキンやタンポンのほか、月経カップを活用するのも一つの方法ですが普段使い慣れている物を持っていくのがオススメです。使い捨てショーツを持っていくと、洗濯の手間を減らせるので用意しておいても良いでしょう。

 

常備薬・整腸剤

海外旅行中に体調を崩すことは珍しくありません。特に、環境の変化や食事の違いでお腹を壊すことが多いので、常備薬や整腸剤は必須です。

おすすめポイント

・急な体調不良に対応できる。

・現地で薬を買うのは言語の問題があるため不安。

・日本と海外では薬の成分や強さが異なることがある。

オススメの薬の例

風邪薬(のどの痛み・鼻水・咳止めなど)、整腸剤(ビオフェルミン・正露丸など)、鎮痛剤(頭痛・生理痛対策に)、酔い止め(飛行機やバス移動対策)など。薬はパッケージのまま持参し、必要に応じて英文の薬説明書を用意しておくと安心です。

\この記事もチェック/

ウェットティッシュ・汗拭きシート

海外では、日本ほど衛生環境が整っていない場合もあります。特に、トイレ事情が異なる国では、ウェットティッシュが役立ちます。

おすすめポイント

・トイレの便座を拭く際に使える。

・手洗いできない環境で手指の消毒ができる。

・食事の前後に手を拭くのに便利。

・汗をかいたときのリフレッシュにも使える。

海外旅行先でも清潔に!

消毒したい時はアルコールタイプ、純粋に綺麗にしたい場合は肌に優しいノンアルコールタイプといった形で使い分けると良いでしょう。また、香り付きの汗拭きシートを持参すると、暑い国での観光も快適に過ごせます。

\この記事もチェック/


 

女子旅必須アイテムまとめ

女子の海外旅行に必須の持ち物5選を紹介しました。現地で購入できるものもありますが、日本から持参したほうが安心・快適に過ごせるものばかりです。

・化粧品・スキンケアアイテム
・シャンプー・リンス
・生理用品
・常備薬・整腸剤
・ウェットティッシュ・汗拭きシート 

これらをしっかり準備して、快適な海外旅行を楽しみましょう!

  

ドライヤー・ヘアアイロンを持っていきたい方に!

海外旅行の際にドライヤーやヘアアイロンを持っていくか悩むという方もいると思います。

海外のホテルの場合一定以上のグレードのホテルならドライヤーが用意されていることが一般的ですが、ヘアアイロンはほとんどの場合で備え付けでは無いでしょう。
そのため、宿泊先やヘアアイロンが必要かによって持参するか検討しても良いでしょう。

特に以下のようなケースではドライヤーの持参も検討してみてください。
 

格安ホテルやホステルに宿泊する場合

格安ホテルやホステルなどでは、必要最低限の設備しか備えていないことがあります。

ホテルの公式ホームページで設備情報を確認し、ドライヤーがない場合は持参すると安心です。
 

備え付けのドライヤーの性能が不安な場合

ホテルにドライヤーがあっても、風量が極端に弱い、熱すぎる、タイマー式で長時間使用できないといったケースもあります。

普段と同じように快適に髪を乾かしたいなら、自分のドライヤーを持っていくとよいでしょう。
 

ドライヤーを持参する際は、変圧器の有無や現地の電圧・プラグ形状に対応しているかも確認しておくことをおすすめします。

\この記事もチェック/

海外旅行先でもSNSを快適に使うなら通信環境の準備も忘れずに!

海外旅行中でもSNSを快適に使うためには、安定した通信環境を確保することが重要です。

現地でのインターネット接続方法にはさまざまな選択肢があります。

それぞれのメリット・デメリットを踏まえながら、自分に合った方法を選びましょう。
 

現地の無料WiFiを利用する

多くの観光地やホテル、カフェ、空港などでは無料WiFiが提供されています。特に、都市部ではWiFiスポットが充実していることが多いです。

・メリット

無料で利用できる
データ容量を気にせずに使える

・デメリット

セキュリティ面で不安がある
通信速度が遅かったり、不安定な場合がある
接続のたびにログインが必要なことがある

\この記事もチェック/

eSIMを活用する

近年、物理SIMカードを差し替えることなく、スマホにデジタルでインストールできるeSIMが普及しています。

各国の通信事業者や国際的なeSIMプロバイダーから購入可能です。

・メリット

SIMカードの差し替え不要で手軽に利用できる
旅行前にオンラインで購入・設定できる
現地到着後すぐに通信可能

・デメリット:

eSIM対応のスマートフォンが必要
通信プランの選択肢が多く、事前の確認が必要

\この記事もチェック/

現地のプリペイドSIMを購入する

現地の通信会社が提供するプリペイドSIMを購入すれば、データ通信を安く利用できます。空港や街中の通信ショップ、コンビニなどで販売されていることが多いです。

・メリット

ローカル通信プランを利用できるため、比較的安価
通信速度や安定性が良い

・デメリット

SIMロック解除されたスマホが必要
設定やアクティベーションが手間な場合も
国や地域によっては言葉の壁がある

\この記事もチェック/

海外用レンタルWiFiを使用する

複数人での旅行や、複数台のデバイスを接続したい場合は、海外用WiFiルーターをレンタルするのも選択肢の一つです。

・メリット

1台で複数人が同時に接続できる
SIMカード不要で簡単に利用可能
高速通信プランを選べる場合が多い

・デメリット

レンタル費用がかかる
充電が必要で、バッテリーが切れると使えない
持ち歩く必要があり、荷物が増える

\ 海外旅行の通信選び方のコツ /

 

女子旅は通信の準備もお忘れなく!

女子の海外旅行に必須の持ち物5選を紹介しました。現地で購入できるものもありますが、日本から持参したほうが安心・快適に過ごせるものばかりです。

海外旅行中でも快適にSNSを利用するためには、自分の旅行スタイルに合った通信手段を選ぶことが重要です。短期間の滞在なら無料WiFiやeSIM、長期滞在なら現地のプリペイドSIM、グループ旅行ならWiFiルーターが便利でしょう。事前に準備を整えて、安心して旅を楽しみましょう!

  

長時間フライトなら機内も快適に!

海外旅行は基本的に飛行機の移動になり、国によっては長時間のフライトが必要です。

少しでも飛行機内を快適に過ごせるようにリラックスできる準備もチェックしておきましょう。機内を快適に過ごすために便利な3つの持ち物をご紹介します。
 

スリッパ

機内で快適に過ごすためには、スリッパの持参もおすすめです。

スニーカーやブーツを機内で履いていると、足がむくんだり、トイレへの移動にも不便です。

簡易スリッパを持参すると脱ぎ履きが楽になり、飛行機内で快適に過ごせます。少し大きめのサイズを選ぶと、切れめのある靴下も使えるので、冷えが気になる女子にも最適です。
 

マスク・ハンドクリーム

機内では、マスクやハンドクリームなどの感想対策のアイテムの持参をおすすめします。

飛行機の中はとても乾燥しているので、喉を守るためにマスクの持参がオススメ、また、低温と湿度の低さでガサガサになりがちです。乾燥が気になる女子は、保湿クリームやリップクリームなどを準備しておくと便利です。
 

より詳細な長時間フライトを快適にするコツは以下の記事でご紹介しておりますので是非チェックしてみてください。

\この記事もチェック/

 

logo
Copyright © BerryMobile Co., Ltd.
All Rights Reserved.