エストニアは中世の雰囲気が漂うタリン旧市街、美しい自然、公園、湖が楽しめる魅力的な国です。
歴史的な街並みとデジタル先進国ならではの快適な環境が調和し、観光やリラックスにぴったりの旅行先です。
また、ローカルフードや温かい人々とのふれあいも旅の楽しみの一つです。
日本からエストニアへの直行便はありませんが、ヨーロッパ主要都市(ヘルシンキ、フランクフルト、アムステルダムなど)を経由することでアクセス可能です。
特にフィンランドのヘルシンキからはタリンへの高速フェリーが運航しており、短時間で到着できます。また、タリン空港から市内までは車で約15分とアクセスも良好です。
エストニアは四季がはっきりしており、訪れる季節によって異なる魅力が楽しめます。
・気候:気温は5~15℃程度で、日中は少し暖かいですが、朝晩は冷えます。
・魅力:自然が目覚め、桜や花が咲き始める美しい季節です。観光地が混雑しにくい点もメリットです。
・服装:軽めのコートやジャケット、重ね着できる服装がおすすめです。
・気候:平均気温は15~25℃と過ごしやすい気温で、白夜に近い長い日照時間が特徴です。
・魅力:ビーチや湖でのアクティビティ、街中のフェスティバルが楽しめます。観光のベストシーズンです。
・服装:薄手の服、Tシャツ、ジーンズやショートパンツ。夕方や雨の日には羽織るものが必要です。
・気候:気温は10~15℃程度から次第に冷え込みます。紅葉が美しく、街並みや自然が彩られます。
・魅力:落ち着いた雰囲気の中、歴史的な街並みや自然をゆっくり楽しむことができます。
・服装:防寒対策が必要で、セーターや厚手のジャケットがあると安心です。
・気候:気温は-10~0℃程度で、雪が降ることも多く、凍えるような寒さが特徴です。
・魅力:雪景色のタリン旧市街やクリスマスマーケット、スキーやスケートなどの冬のアクティビティが楽しめます。
・服装:防寒用のコート、手袋、帽子、スカーフなどの完全防寒装備が必要です。滑りにくいブーツもおすすめです。
・夏は観光客が多くなるので早めの宿泊予約が必要です。
・冬は寒さ対策をしっかり行い、滑りにくい靴を用意することで快適に過ごせます。
・春と秋は観光客が少なく、静かに観光を楽しみたい方に最適です。
エストニア旅行に行くという時にどこに行こうか迷うという方も多いと思います。
ここではエストニアの人気の都市3つと人気の観光スポットをご紹介いたします。
エストニアの首都で、歴史と現代が融合した魅力的な都市です。
・タリン旧市街
中世の雰囲気が色濃く残るユネスコ世界遺産のエリア。石畳の道や歴史的建造物が魅力です。
・アレクサンドル・ネフスキー大聖堂
ロシア正教の荘厳な大聖堂で、美しい装飾や内部のイコンが見どころです。
・パトクリ展望台
旧市街を一望できる絶景スポットで、写真撮影に最適な場所です。
エストニア最古の都市で、学問と文化の中心地として知られています。
・タルトゥ大学
歴史あるエストニアの名門大学で、美しいキャンパスと学術的な雰囲気が魅力です。
・AHHAA科学センター
家族連れに人気の体験型科学博物館で、楽しく学べる展示が豊富です。
・タルトゥ市庁舎広場
フレンドリーな雰囲気の広場で、有名な「キスする学生の像」があります。
エストニアの「夏の首都」と呼ばれ、美しいビーチリゾートが楽しめる都市です。
・パルヌビーチ
白砂のビーチで、夏は海水浴やリゾート気分を楽しむ観光客で賑わいます。
・パルヌ歴史博物館
エストニアの歴史や文化を学べる博物館で、地元の魅力を深く知ることができます。
・ヴィクトリアン建築の街並み
19世紀の建物が並ぶ美しい街並みで、散歩や写真撮影におすすめです。
・タリンは中世の歴史とモダンな雰囲気の融合が魅力。
・タルトゥは学術的で知的な体験を楽しみたい人に最適。
・パルヌは夏のリゾート地としてリラックスできる雰囲気が人気です。
エストニアはヨーロッパの中でも比較的治安が良い国として知られています。
首都タリンをはじめ、主要都市では観光客を狙った犯罪は少なく、安心して旅行を楽しめます。
しかし、観光地では注意すべきポイントもあります。
旅行者が気を付けるポイントをご紹介いたします。
スリ・置き引き
観光地や混雑した場所(タリン旧市街、バスやトラム内など)ではスリや置き引きの被害が発生することがあります。
対策:貴重品は目立たないように持ち、リュックサックやバッグは身体の前で持つようにしましょう。
タリン旧市街や主要都市の中心部は比較的安全ですが、夜間や人通りの少ないエリアでは注意が必要です。
・対策:暗い路地や裏通りを避け、タクシーや配車アプリを利用して移動するのが安心です。
観光客向けの飲食店や土産物店で価格が不明確な場合、料金を多く請求されることがあります。
・対策:利用前に料金を確認し、地元の人々が利用する場所を選ぶと安心です。
歩行者が優先される場面が多いですが、一部のドライバーはスピードを落とさない場合があります。
・対策:道路を横断する際は、信号や横断歩道を利用し、周囲の車の動きをよく確認してください。
デジタル先進国のため、WiFi利用時に個人情報が盗まれるリスクがあります。
・対策:公共WiFi利用時にはVPNを使用し、個人情報を入力するサイトの利用は避けましょう。
森林や湖などの自然エリアでは迷子や予期せぬ天候の変化に注意が必要です。
対策:しっかりと地図やルートを確認し、天候に合わせた服装や装備を用意しましょう。
・警察・救急:112(エストニア全域で共通)
・日本大使館(タリン):緊急時には在外公館に連絡できるよう、事前に連絡先を控えておくと安心です。
エストニアは治安が良く、観光客に優しい国ですが、基本的な注意を怠らず、安全で楽しい旅行を楽しんでください!
エストニア旅行中の街中でのWiFi事情についてご説明いたします。
フリーWiFiスポットの状況
エストニアでは、空港や市街地の観光エリア、ホテルなど、多くの場所でフリーWiFiが利用可能です。
フリーWiFi利用時の注意点
フリーWiFiは便利ですが、セキュリティ面でのリスクがあります。暗号化されていない通信や、パスワードが公開されているネットワークも存在し、個人情報の漏洩やウイルス感染の可能性があります。また、フリーWiFiスポットが近くにない場合、路上などでスマートフォンの地図を調べることが難しいこともあります。
安全で快適なインターネット接続手段
安全かつ安定したインターネット接続を確保するために、以下の方法を検討すると良いでしょう。
・プリペイドSIMカードの利用
エストニアの大手キャリア「Telia Eesti」などが提供するプリペイドSIMカードを購入し、スマートフォンに挿入して利用する方法です。たとえば、1GB/7日間などのプランがあり、必要に応じて選択できます。
・eSIMの利用
最近は日本でエストニアで利用可能なeSIMのパッケージを購入する事が出来るので、海外旅行の際の通信手段の確保の方法として良い選択肢です。