TRAVeSIMを購入する

アゼルバイジャンを旅行する前に知っておきたい、気候・都市・治安・通信などの情報を徹底解説!

アゼルバイジャンは、ヨーロッパとアジアが交わるカスピ海沿岸の国で、多様な文化や自然が融合した魅力的な観光地です。首都バクーでは、古代の趣を感じる旧市街「イチェリ・シェヘル」と、近未来的な建築「フレームタワー」が見事に調和しています。

また、燃える山「ヤナルダグ」や「ゴブスタンの岩絵」をはじめとする自然と歴史の名所も見逃せません。グルメでは、ケバブやピラフといった伝統料理から、地元産のワインや紅茶まで、味覚も楽しませてくれます。
 

日本からアゼルバイジャンへのアクセス

日本からアゼルバイジャンへの直行便はありませんが、経由便を利用することで首都バクーのヘイダル・アリエフ国際空港へアクセスできます。以下は主な経由地と航空会社の例です。

・トルコ経由(イスタンブール)
日本からトルコ航空でイスタンブールへ行き、そこからバクー行きの便に乗り継ぎます。

・カタール経由(ドーハ)
カタール航空を利用して、ドーハ経由でバクーに向かいます。

・UAE経由(ドバイまたはアブダビ)
エミレーツ航空またはエティハド航空を利用し、UAE経由でバクーを目指します。

飛行時間は乗り継ぎ時間を含めると約15~20時間程度となります。また、入国にはビザが必要で、電子ビザ(e-Visa)をオンラインで申請できます。余裕を持って事前準備を行いましょう。
 

アゼルバイジャン旅行で気になる季節と気候と服装をご紹介!

アゼルバイジャンは地域ごとに気候が異なるため、旅行の時期や目的地によって必要な服装が変わります。以下に季節ごとの気候と服装のアドバイスを徹底解説します。
 

アゼルバイジャンの気候

アゼルバイジャンは大きな国であり、気候は主に以下の3つに分類できます:

・大陸性気候(内陸部)

夏は非常に暑く、冬は寒くなります。

例:首都バクーの近郊やカスピ海沿岸の都市では、夏の気温は40°C以上になることがありますが、冬は0°C近くになります。

・地中海性気候(沿岸部、特に南部)

温暖で湿度が高い。夏は暑く、冬は穏やかです。

例:ランカランやアスタラなどの都市では、夏でも比較的過ごしやすい気温です。

・高山気候(山岳地帯)

高い山岳地帯では冷涼で、冬は雪が降ることがあります。

例:カフカス山脈などでは、冬のアクティビティを楽しむために寒冷対策が必要です。
 

季節ごとの気候と服装

 

春(3月~5月)

気候:春は温暖で過ごしやすい時期。バクーやカスピ海沿岸では温暖な気候が広がりますが、山間部ではまだ寒い日もあります。

服装

・軽めのジャケットやカーディガンを持参。
・屋外で過ごす場合は、日中の暖かさに対応できるよう薄手の服が適しています。
・寒さが気になる場所(特に山岳地帯)では、防寒具が必要になる場合もあります。
 

夏(6月~8月)

・気候:アゼルバイジャンの夏は非常に暑く、特に内陸部では40°Cを超える日が続くことがあります。沿岸部でも湿度が高いです。

服装

・通気性の良い軽い服装(Tシャツ、ショートパンツなど)。
・日差しが強いため、帽子やサングラス、日焼け止めを忘れずに。
・屋内でエアコンが効いていることが多いので、軽い羽織物も持っていると便利です。
 

秋(9月~11月)

・気候:秋は春と同様に温暖で、非常に快適な気候です。特に9月と10月は旅行に最適な時期です。山岳地帯では涼しくなるので、寒く感じることがあります。

・服装

軽いジャケットや羽織物を持参。
気温の変動があるため、重ね着が便利です。
防寒具が必要な場合もありますが、秋は基本的に快適な服装で過ごせます。
 

冬(12月~2月)

気候:冬は内陸部や山岳地帯で寒さが厳しく、雪が降ることもあります。バクーでは比較的温暖ですが、風が強く寒さを感じることがあります。

服装

・厚手のコートやダウンジャケット、防寒具(手袋、マフラー、帽子)。
・山岳地帯では雪や氷の影響を受けることがあるため、防水性のある靴を持参すると良いでしょう。
 

旅行におすすめの時期

・春(3月~5月)と秋(9月~11月)が最も快適な時期です。気温が過ごしやすく、観光にも最適です。
・夏(6月~8月)は暑さを避けるため、カスピ海沿岸や高山地帯での活動をおすすめします。
・冬(12月~2月)はスキーなどのアクティビティを楽しむために山岳地帯を訪れるのが良いでしょう。

アゼルバイジャンを訪れる際は、目的地や活動に応じて服装を調整し、快適な旅行を楽しんでください。

アゼルバイジャン旅行でオススメの都市と観光スポットをご紹介!

アゼルバイジャンは豊かな歴史と文化を誇る国で、さまざまな観光スポットがあります。

アゼルバイジャンでおすすめの都市3つとそれぞれの都市にある観光スポット3つを紹介します。
 

1. バクー(Baku)

首都バクーは、アゼルバイジャンの政治、経済、文化の中心地で、近代的な都市と歴史的な名所が融合しています。
 

観光スポット

・ヒュマヤン塔(Flame Towers)
バクーのシンボル的な超高層ビルで、夜は美しいライトアップが特徴です。タワー内にはホテルやレストランもあり、バクー市内を一望できます。

・バクー旧市街(Icherisheher)
ユネスコの世界遺産に登録されている旧市街で、狭い路地や古いモスク、宮殿、城壁など、歴史的な建物が立ち並んでいます。特にシルヴァンシャー宮殿(Shirvanshahs’ Palace)が有名です。

・バクー・プロムナード(Baku Boulevard)
カスピ海沿いの長い遊歩道で、海の景色を楽しみながら散歩できます。近くには、アゼルバイジャン国立美術館や水族館もあります。
 

2. ガバラ(Gabala)

ガバラはアゼルバイジャンの自然美が豊かな地域で、山々や森林に囲まれたリゾート地です。アウトドアアクティビティが豊富です。
 

観光スポット

・ガバラ山(Tufandag Mountain Resort)
 冬はスキー、夏はハイキングや山の景色を楽しめるリゾート地です。特に冬のスキーシーズンは観光客に人気です。

・ガバラ滝(Gabala Waterfall)
美しい自然の中に位置する滝で、ハイキングしながら訪れることができます。周囲の森や川もとても美しく、リラックスした時間を過ごせます。

・ナフチラン湖(Nohur Lake)
 穏やかな湖で、ボート遊びやピクニックに最適な場所です。湖周辺は静かな自然に包まれ、リラックスできます。
 

3. シキ(Sheki)

シキはアゼルバイジャン北西部に位置し、山々に囲まれた歴史的な街です。特に美しい建築物や伝統的なアゼルバイジャン文化に触れることができます。
 

観光スポット

・シキ・ハン・サラ(Sheki Khan’s Palace)
 18世紀のオスマン帝国風の建築様式を持つ壮麗な宮殿で、美しいステンドグラスと装飾が特徴です。シキの代表的な観光名所です。

・シキのキャラバンサライ(Sheki Caravanserai)
17世紀のキャラバンサライで、古い交易の道の一部として利用されていました。現在は観光地として公開されており、歴史を感じられる場所です。

・アルペルババ山(Alpenbaba Mountain)
美しい山岳地帯で、ハイキングやトレッキングが楽しめます。自然の景色や野生動物を見ることができ、アウトドアが好きな人にはおすすめです。
       

色々なアゼルバイジャンを楽しもう!

アゼルバイジャンの旅行で訪れるべき都市は、バクー、ガバラ、シキの3つです。バクーでは近代的な都市と歴史的な名所を楽しみ、ガバラでは自然を満喫し、シキでは歴史的な建造物や美しい景色を堪能できます。それぞれの都市には独自の魅力があり、旅行者の多様なニーズに応えることができます。

 

アゼルバイジャン旅行の治安について

アゼルバイジャンは、観光地として比較的安全な国とされていますが、他の国と同様に旅行者が注意すべき点もあります。

治安に関して、以下のポイントを参考にして、安全な旅行を心がけましょう。
 

1. 一般的な治安状況

・都市部の治安
首都バクーや観光地であるガバラ、シキなどの都市部は、一般的に治安が良好です。日常的な犯罪(スリや詐欺など)は比較的少ないものの、観光地では注意が必要です。バクーなどの大都市では夜間に一部の地域で注意が必要な場合がありますが、全体としては安全です。

・地方部の治安
地方部でも大きな治安問題は報告されていません。ただし、都市部よりも治安が少し落ちる可能性があるため、知らない土地を訪れる際は事前に調べ、現地の人々のアドバイスを聞くと良いでしょう。
 

2. 注意すべき犯罪

スリや詐欺
特に観光地や混雑した場所でスリが発生することがあります。大通りや公共交通機関、観光地では貴重品をしっかり管理し、バッグは前に抱えるなど工夫しましょう。また、道端で声をかけてくる人々には警戒心を持ち、無理に関わらないようにしましょう。

タクシーの利用
バクーなどの都市では、正規のタクシーを使うことが推奨されます。アプリを使ったタクシー(UberやBolt)を利用すると安心です。路上で捕まえたタクシーには、料金を事前に確認し、メーターを使用するようにしましょう。

ATMの利用
ATMはできるだけホテルや銀行など、安全な場所で利用することをおすすめします。夜間に暗い場所でATMを使うのは避けましょう。
 

3. 旅行先の地域による違い

・ナゴルノ・カラバフ地域
アゼルバイジャンとアルメニアとの間に存在するナゴルノ・カラバフ地域(アルメニア系住民が多い地域)では、過去に戦争や紛争がありました。現在でも一部地域では治安が不安定な場合があります。この地域には旅行しないほうが安全です。また、ナゴルノ・カラバフ地域に関連する場所に行く前に、現地の最新の情報を確認することが重要です。

・国境地帯
アゼルバイジャンの国境沿い、特にアルメニアやイランとの国境付近では、軍事活動や治安問題が発生することがあります。これらの地域には立ち入らないようにしましょう。
 

4. 旅行者へのアドバイス

・現地の文化に敬意を払う
アゼルバイジャンはムスリムが多数を占める国ですが、比較的寛容な社会です。それでも、特に宗教的な場所(モスクなど)を訪れる際には、服装に気をつけ、礼儀を守ることが重要です。

・公共交通機関の利用
バクー市内の公共交通機関(バスや地下鉄)は安全ですが、混雑している時間帯や場所では注意が必要です。駅や車両内でのスリや置き引きに注意しましょう。

・夜間の外出
バクーなどの大都市では比較的安全ですが、夜間は人通りが少ない場所や暗い通りを避け、人気のある場所を選ぶようにしましょう。
 

5. 緊急時の対応

・アゼルバイジャンの緊急連絡番号

警察: 102
救急車: 103
消防: 101

また、在アゼルバイジャン日本大使館の連絡先も事前に確認しておくと、万が一の際に役立ちます。
       

アゼルバイジャンは比較的治安は良い!

アゼルバイジャンは比較的治安が良い国ですが、観光地でのスリや詐欺に注意し、地方部では情報収集を怠らないようにしましょう。ナゴルノ・カラバフ地域などの治安が不安定な場所には近づかないようにし、全体的には現地の文化やルールに敬意を払い、安全に楽しむことができます。

参照:アゼルバイジャン旅行で気になる!治安・よくある犯罪・危険エリアなどを徹底解説!