海外旅行に行く時に必須なのがスマホ+インターネット接続、スマホを日本と同じように使うにはインターネットが必須です。
もちろん旅行先のホテルのWiFiや街中のWiFiを使ってインターネットを利用することは出来ますが、WiFiが無い場所で地図アプリを使ったり、配車アプリを使ったり家族や友人と連絡をしたりと常にインターネットが使える状況を作れると旅行の快適さが大きく変わります。
今までは日本はSIMロックがかかっているなど独自のルールがあったため、レンタルWi-Fiを海外旅行で使う人が多かったですが、最近は海外旅行用プリペイドSIMカードや、オンラインですぐに申し込めるeSIMを利用する人が急増しています。
海外旅行の際にeSIMがオススメな理由や、利用方法、購入方法など基本的な情報を全てまとめてご紹介いたします。
これから海外旅行に行くという方は、是非参考に海外旅行用eSIMにチャレンジしてみてください。
最近、海外旅行の際のメインの通信手段になりつつあるeSIM(イーシム)ですが、まだ使った事が無いという方も多いかもしれません。
eSIMとは、Embedded SIM(組み込み型SIM)という名の通り、スマホ本体にパーツとして組み込まれたSIMカードです。
今までのSIMカードはスマホに挿入して使う形でしたが、eSIMの場合には組み込まれたSIMカードに情報を書き込んで利用する形になります。
情報を書き込むというと、設定が難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、設定はQRコードを読み込むだけとかなり簡単です。
簡単にすぐに購入して使えるeSIMの唯一のデメリットが「eSIM対応スマホ」でしか使えないという点です。
iPhoneシリーズの場合にはXS/XR以降のモデルであればeSIMに対応(中国モデルを除く)しているので、設定からモバイル通信へ進んで「eSIMを追加」という項目があるかチェックしてみて下さい。
Androidスマホの場合にはGoogle PixelやGalaxy Sシリーズなどのハイエンドスマホに加えて、廉価スマホでもeSIM対応機種がかなり増えているので、自分のスマホがeSIMに対応しているかチェックしてみて下さい。機種によって追加の流れが異なるので機種ごとに設定方法を確認してみてください。
簡単な確認方法を以下にてご紹介しておりますので、自分のスマホがeSIM対応か気になるという方はまず以下の記事をチェックしてみてください。
\ eSIM対応か確認しよう /
海外旅行で海外旅行用eSIMを使う場合ですが、一番簡単なのが日本を出発する前にWEBサイトやアプリでeSIMを購入して、出発前に空港でQRコードを読み込んで設定を行って、現地に到着後利用するSIMカードを海外旅行用eSIMに切り替えて使うという方法です。
海外eSIMを利用する際に忘れがちな注意点を3つご紹介いたします。
・設定時にネットが必須!
海外eSIMをスマホにインストールする際に、インターネット環境が必要というのは注意すべきポイントです。
日本を出発前であれば問題ないですが、現地で設定する場合には空港のWiFiやホテルのWiFiに繋げて設定を行う必要があります。
・海外eSIMのローミング設定をONに
海外eSIMは色々なタイプがありますが、基本的には海外eSIMの設定内にある「ローミング」をONにして利用します。現地に到着してSIMカードを海外eSIMに切り替えたけど使えないという場合には、海外eSIMのローミング設定を確認してみましょう。
・eSIMを削除すると再発行が必要に
海外eSIMを設定完了した後に、設定を削除してしまうと使用済のQRコードを再利用できないため、新たに購入した会社に連絡をしてeSIM設定用QRコードの再発行を依頼する必要があるので削除しないように注意しましょう。
どこのeSIMを利用するかによって若干異なりますが、基本的にはeSIM購入サイトから購入するとすぐにメールで設定用QRコードが届くので、日本で用意した通信手段が使えないという場合にもすぐに利用することが出来るでのかなり便利です。
現地の空港や出発前の空港で何かを受取る必要はなく、簡単に設定出来るのでeSIMを初めて使うという方にも安心です。
以下のページにてeSIMの設定方法をご紹介しておりますので、使った事が無いという方は是非チェックしてみて下さい。
\ 設定方法を確認しよう /
海外eSIMにも無制限プランはありますが、コスパを考えると高速データ容量が決まっているタイプがオススメ。
高速データ容量を節約する際のポイントをご紹介いたします。
地図アプリや、通話アプリでの音声通話、WEB検索などはそこまで多くの高速データを消費しないので、よほど少ないデータ容量でない限りそこまで気にする必要はありません。
一方でビデオ通話や動画閲覧は利用するアプリやツールによっても変わりますが、1時間で1GB程度の高速データ容量を消費します。
動画関連サービスをホテルのWiFiや街中のWiFiを使うようにするだけでかなりのデータの節約になります。
動画をLINEなどのアプリで送るのもWiFiを使うのがオススメです。
次に写真や動画を旅行先では沢山撮影すると思いますが、これを自動で同期・バックアップする設定にしている場合、撮影するたびに写真や動画のサイズに合わせて高速データ容量を使ってバックアップや同期を行います。
折角の写真が消えないようにバックアップや同期をOFFにはしたくないと思いますので、バックアップや同期のタイミングはWiFi接続時にしておくと良いでしょう。
基本的には動画関連サービスの利用を工夫することでSIMカードの高速データを節約することが出来ます。
以下の記事で1GB、3GB、6GBでどのくらいのサービスを利用しているのかご紹介しておりますので、気になる方はチェックしてみてください。
\データ容量をチェック /
海外eSIMですが、色々なサービスがありますが基本的な購入の流れは同じです。
例えばTRAVeSIMであれば、公式WEBサイトにアクセスして、旅行先の国を選択すると自動でオススメのSIMカードが表示されるので、あとは必要な申込者情報を入力、クレジットカード決済を行う事で購入可能です。
購入後すぐにメールアドレス宛にeSIM設定用QRコードが届くので後は設定するだけです。
旅行が決まったらTRAVeSIM公式サイトからオススメのeSIMをチェックしてみてください。
また、実際に利用した方がご紹介してくれている記事もあるので、そちらも併せてご確認下さい。
\ 口コミを確認しよう /
今まで海外用eSIMを使った事が無いという方も多いと思いますが、次の海外旅行の際には是非eSIMを利用してみてください。
eSIM対応スマホでしか使えませんが、eSIM対応スマホであれば設定からQRコードを読み込むだけの簡単設定!面倒なAPN設定も基本的には必要ありません。
TRAVeSIMなら色々な国で使えるパッケージがあるので、海外旅行にいく際には是非チェックしてみてください。