インドネシア旅行で街中の移動に何を使って移動しようかと考えている方もいらっしゃるかと思いますが、インドネシアでの一般的な交通手段として観光客が利用するのはやはりタクシーです。
インドネシアのタクシーはメーター通りで利用出来ればかなりお得です!
ただ、メーターのないたしくーや法外な料金をふっかけてくる場合などもあるので、面倒と感じる方も多いと思います。
そんな方は、最近はどこの国でも移動手段として使われている「配車アプリ」を利用するという方法を考えられると思います。
配車アプリを使う事で「ぼったくり回避」「行先の英語での案内も不要」なので旅行者にとっても便利で快適に移動できるようになります。
配車アプリは日本でもかなり増えてきており、旅行で利用したことがあるという方も多いのではないでしょうか。
インドネシアでは「Grab」と「Gojek」と言うアプリがかなり普及しており、現地の方も利用しているので是非使ってみてください!
GrabでもGojekでもお好きな方を使っていただいて問題ないと思いますが、やはりGrabの方が他の東南アジアでも一般的に利用されているので、個人的にはGrabを利用しています。
Grabを使うメリットはいくつかあるので代表的な物をご紹介いたします。
Grabを利用するメリットの1つとしてぼったくに遭わずに、価格交渉も不要という点があります。
アプリから行き先と現在地を指定すると、車種によって金額が提示され好きな車種を選ぶだけで、事前に金額が確定します。
カードを登録しておけば、支払いも細かいお金を用意する必要がなく快適です。
Grabを利用すると、どの車に乗ったのかという情報が残るので、車内に忘れ物をした場合などもタクシーなどと比べて簡単に問い合わせを行うことが出来ます。
ドライバーもレビュー機能があるため、対応や運転がタクシーよりも丁寧な印象があります。
Grabはタクシーが少ない少し離れた観光スポットに行く際などにも役立ちます!
アプリで簡単に配車できるサービスなのでチャングーやウブドエリアなどに行ったり戻ってきたりする際にもかなり役立ちます!
\以下の記事をチェック/
配車アプリの車種で「バイク」を選ぶことが出来ます。タイや他の東南アジアなどバイクタクシーが一般的な国ではバイクタクシーを呼ぶことが出来るのですが、道によっては結構スピードを出すので結構怖いです。
二人乗りで道を爆走するスリルを味わえますが、ケガをするリスクは高いのでお勧めしません。
実際にジャカルタとバリ島で配車アプリを使ってみましたが、想像以上にスムーズに使えたので、インドネシア旅行に行く前にGrabを入れていない方は入れてアカウント作成まで終わらせておくことをお勧めします!
現地に到着して実際に利用する前に、支払いカードの登録を行えば「小銭の準備」や「お釣り」を準備する必要がなく、かなり快適です。
インドネシアでGrabを利用する場合ですが、もちろんインターネットが必要です。
事前のアカウント登録までは日本の電話番号で行っておけば、現地についてネット環境がある場所ですぐに配車機能を使って車を呼ぶことが出来ます。
インドネシア旅行が決まったらTRAVeSIMでeSIMの準備を行いましょう!
インドネシア向けのTRAVeSIMは単国対応と周遊タイプの2種類のラインナップをご用意しております。
TRAVeSIMのインドネシアで使える単国用プランは以下の通りです。
高速データ容量 | 期間 | 価格 |
1GB | 7日 | 820円 |
2GB | 15日 | 1,200円 |
3GB | 30日 | 1,650円 |
5GB | 30日 | 2,470円 |
10GB | 30日 | 3,710円 |
20GB | 30日 | 6,000円 |
TRAVeSIMのインドネシアで使えるアジア向け周遊用プランは以下の通りです。
高速データ容量 | 期間 | 価格 |
1 GB | 7日 | 750円 |
2 GB | 15日 | 1,420円 |
3 GB | 30日 | 1,950円 |
5 GB | 30日 | 3,000円 |
10 GB | 30日 | 5,550円 |
20 GB | 30日 | 7,350円 |
50 GB | 90日 | 15,000円 |
上記の周遊プランで利用可能は以下の18の国と地域で利用可能となります。
日本人がよく旅行に行く国は網羅されていますので、アジアを周遊旅行したいという方に最適なサービスとなっております。
中国 | インドネシア | バングラデシュ |
台湾 | カンボジア | フィリピン |
日本 | シンガポール | ベトナム |
韓国 | スリランカ | マカオ |
香港 | タイ | マレーシア |
インド | パキスタン | ラオス |
アジアを旅行する際に、アジアから中東やヨーロッパなどに行く方も多いと思いますが、そういった方には以下の記事でご紹介しております世界で使えるグローバルパッケージがオススメです!
\世界周遊パッケージ /